〈パトモス島のヨハネ〉
【ヨハネの黙示録 第1章】
これは「イエス・キリストの黙示」。神からキリストへ、キリストから天使へ、そしてついに人ヨハネへと伝えられた、すぐに起こるべき未来の物語です。
ヨハネは見たこと、聞いたことすべてを記しました。これは預言の言葉。読む者、聞く者、そして守る者は幸いです。「時は近い」と告げられているのです。
ヨハネからアジヤにある七つの教会へ。そこに、永遠なる存在「今いまし、昔いまし、やがて来たるべき方」からの平安と恵みが届けられます。
その方こそイエス・キリスト。彼は「忠実な証人」、死者の中から最初に甦り、地上のすべての王を支配する者。その血によって人は罪から解き放たれたのです。
そして叫ばれます——「見よ、彼は雲に乗ってこられる!」この光景はすべての人の目に映り、彼を刺した者たちも仰ぎ見るでしょう。人々は胸を打ち、地は嘆きに包まれます。
神は言います、「わたしはアルパであり、オメガである」。すべての始まりであり、終わりなのです。
ヨハネはその頃、流刑地パトモス島にいました。イエスの証しと神の言葉のゆえに、孤独のなかにいた彼。しかし、「主の日」、霊が彼に降りました。
その瞬間、背後からラッパのような声が響きます。「見たことを記して、七つの教会に送れ」と。その名は、エペソ、スミルナ、ペルガモ、テアテラ、サルデス、ヒラデルヒヤ、ラオデキヤ。
振り向いたヨハネが見たのは、七つの金の燭台。そしてその中央に、威光を放つ「人の子のような者」が立っていました。
その姿は、白く輝く髪、燃えるような目、そして太陽のように輝く顔。右手には七つの星を握り、口からはもろ刃の剣がのぞいていました。
圧倒されたヨハネは、まるで死人のように倒れます。すると、その人の子が右手を彼に置き、こう語ったのです——
「恐れるな。わたしは初めであり、終わりである。
わたしは死んだが、見よ、いま生きている。永遠に。
死と黄泉の鍵は、わたしの手にある。」
そして、こう続けました。「あなたの見たこと、今あること、そしてこれから起こることを記しなさい。これは、教会に託された啓示である」と。
最後にその謎が明かされます——七つの星は七つの教会の御使、そして七つの燭台は七つの教会そのもの。
【アルパ】
「アルパ=アルファ」はギリシャ語の最初の文字で「オメガ」が最後の文字。
万物の始めであり、その終わりであるという意味で、神が唯一の支配者であるということです。
【もろ刃の剣】
力強い神の言葉の象徴。人の子による終末の裁きが言葉によることの暗示。