※本ページにはプロモーションが含まれています。

右足で海、左足で大地を踏む天使〈右足で海、左足で大地を踏む天使〉

ヨハネの黙示録 第10章

雲に包まれたひとりの強い御使(みつかい)が、天から地上へと降り立ちました。彼の頭には虹の冠、顔は太陽のように輝き、足はまるで燃える柱のようでした。

その巨体は、右足を海に、左足を地にしっかりと踏み下ろしていました。手には開かれた小さな巻物が握られています。

御使は、しし(獅子)のごとく力強く叫びました。その声に呼応して、七つの雷がそれぞれ声を発し、何か重要なことを語りました。わたし——預言者ヨハネは、その言葉を記録しようとしましたが、天からの声が止めます。「七つの雷の語ったことは封印せよ。それを書いてはならない」と。

次に御使は、天に向かって右手を高く上げて誓いました。その誓いの対象は、天と地と海と、すべてのものを創造した永遠の神です。「もう時はない。第七のラッパが鳴り響く時、神が預言者たちに告げた奥義はついに成就する」。

すると、再び天から声が聞こえ、わたしにこう命じます。「さあ行って、御使の手にある巻物を受け取りなさい」。わたしは御使に近づき、「その巻物をください」と言いました。御使は答えました。「取って、それを食べてしまいなさい。口には蜜のように甘いが、腹では苦くなるでしょう」。

わたしは巻物を受け取り、それを食べました。確かに、口には蜜のような甘さが広がりましたが、すぐに腹が苦しみに満たされました。甘さは真理の喜び、苦さはその重責を意味していたのです。

そのとき、再び天から声がしました——「あなたはもう一度、多くの民族、国民、国語、王たちについて預言しなければならない」。

これは、終わりの時代に与えられた使命の再確認でした。巻物の甘さと苦さが語るのは、預言者の運命そのものなのです。

用語解説

右足を海に、左足を地に
つまり全世界を支配している。
(巻物を)食べてしまいなさい
巻物の内容を知るべき使命を受けたということ。
蜜のような甘さ
信徒にとっては救いの到来(だから甘い)、不信仰者には呪いになります。それを告げる使命を果たさなければならないヨハネには、迫害による苦しみ、苦味を伴います。

書物を飲み込むヨハネデューラー〈書物を飲み込むヨハネ〉