モーセの発見
ニコラ・プッサン〈モーセの発見〉ナショナル・ギャラリー (ロンドン)
(出エジプト記)
ヨセフのことを知らない新しい王が、エジプトに起った。彼はその民に言った、
「見よ、イスラエルびとなるこの民は、われわれにとって、あまりにも多く、また強すぎる。さあ、われわれは、抜かりなく彼らを取り扱おう。彼らが多くなり、戦いの起るとき、敵に味方して、われわれと戦い、ついにこの国から逃げ去ることのないようにしよう」
そこでエジプトびとは彼らの上に監督をおき、重い労役をもって彼らを苦しめた。そこでパロはそのすべての民に命じて言った、「ヘブルびとに男の子が生れたならば、みなナイル川に投げこめ。しかし女の子はみな生かしておけ」
さて、レビの家のひとりの人が行ってレビの娘をめとった。女はみごもって、男の子を産んだが、その麗しいのを見て、三月のあいだ隠していた。しかし、もう隠しきれなくなったので、パピルスで編んだかごを取り、それにアスファルトと樹脂とを塗って、子をその中に入れ、これをナイル川の岸の葦の中においた。
ときにパロの娘が身を洗おうと、川に降りてきた。侍女たちは川べを歩いていたが、彼女は、葦の中にかごのあるのを見て、つかえめをやり、それを取ってこさせ、あけて見ると子供がいた。見よ、幼な子は泣いていた。彼女はかわいそうに思って言った、「これはヘブルびとの子供です」そのとき幼な子の姉はパロの娘に言った、「わたしが行ってヘブルの女のうちから、あなたのために、この子に乳を飲ませるうばを呼んでまいりましょうか」
パロの娘が「行ってきてください」と言うと、少女は行ってその子の母を呼んできた。
パロの娘は彼女に言った、「この子を連れて行って、わたしに代り、乳を飲ませてください。わたしはその報酬をさしあげます」女はその子を引き取って、これに乳を与えた。その子が成長したので、彼女はこれをパロの娘のところに連れて行った。そして彼はその子となった。彼女はその名をモーセと名づけて言った、「水の中からわたしが引き出したからです」
ジェンティレスキ〈川から救われるモーセ〉プラド美術館
- モーセの発見
- モーセの召命
- アロンの杖が蛇に
- エジプト十の災い
- 出エジプト
- マナ
- 十戒
- 黄金の仔牛の礼拝
- モーセ十戒を砕く
- モーセの死
- サウルとダビデ
- ダビデとゴリアテ
- ダビデの勝利
- サウルの恐れ
- ダビデとサウルの子ヨナタン
- 祭司アヒメレク
- ダビデとサウル王との和解
- ダビデ王の死
- ソロモン王の裁き
- ソロモン王とシバの女王
- ホロフェルネスとユディト
- 水浴するスザンナ
- アムノンとタマル
- サムソンの誕生
- サムソンの結婚と謎かけ
- サムソンときつね300匹
- サムソンとデリラ
- ヨブと3人の友
- モーセと青銅の蛇
- ヨナと鯨
- エゼキエル書 四つの生き物
- ダニエルとライオン(しし)
- ベルシャザルの酒宴「壁の言葉」
- からすと寡婦に養われるエリア
- 荒野のエリア
- ソロモンの夢
- 預言者エレミヤ
- 足の不自由な人を癒すペトロとヨハネ