ユダの自殺
ピエトロ・ロレンツェッティ〈ユダの自殺〉
夜が明けると、祭司長たち、民の長老たち一同は、イエスを殺そうとして協議をこらした上、イエスを縛って引き出し、総督ピラトに渡した。
そのとき、イエスを裏切ったユダは、イエスが罪に定められたのを見て後悔し、銀貨三十枚を祭司長、長老たちに返して言った、
「わたしは罪のない人の血を売るようなことをして、罪を犯しました」
しかし彼らは言った、「それは、われわれの知ったことか。自分で始末するがよい」
そこで、彼は銀貨を聖所に投げ込んで出て行き、首をつって死んだ。
祭司長たちは、その銀貨を拾いあげて言った、「これは血の代価だから、宮の金庫に入れるのはよくない」。そこで彼らは協議の上、外国人の墓地にするために、その金で陶器師の畑を買った。そのために、この畑は今日まで血の畑と呼ばれている。
こうして預言者エレミヤによって言われた言葉が、成就したのである。
すなわち、「彼らは、値をつけられたもの、すなわち、イスラエルの子らが値をつけたものの代価、銀貨三十を取って、主がお命じになったように、陶器師の畑の代価として、その金を与えた」
(マタイによる福音書)
(使徒行伝 第1章)
ペテロはこれらの兄弟たちの中に立って言った、
「兄弟たちよ、イエスを捕えた者たちの手びきになったユダについては、聖霊がダビデの口をとおして預言したその言葉は、成就しなければならなかった。彼はわたしたちの仲間に加えられ、この務を授かっていた者であった。( 彼は不義の報酬で、ある地所を手に入れたが、そこへまっさかさまに落ちて、腹がまん中から引き裂け、はらわたがみな流れ出てしまった。そして、この事はエルサレムの全住民に知れわたり、そこで、この地所が彼らの国語でアケルダマと呼ばれるようになった。「血の地所」との意である。)」
そこで一同は、バルサバと呼ばれ、またの名をユストというヨセフと、マッテヤとのふたりを立て、祈って言った、「すべての人の心をご存じである主よ。このふたりのうちのどちらを選んで、ユダがこの使徒の職務から落ちて、自分の行くべきところへ行ったそのあとを継がせなさいますか、お示し下さい」
それから、ふたりのためにくじを引いたところ、マッテヤに当ったので、この人が十一人の使徒たちに加えられることになった。
- マタイによる福音書
- 受胎告知
- 東方三博士の礼拝
- 幼児虐殺
- 洗礼者ヨハネ
- サタンの誘惑
- ペトロとアンデレ
- 山上の垂訓1
- 山上の垂訓 2
- イエスの奇蹟
- 聖マタイの召喚
- 毒麦のたとえ
- 踊るサロメ
- パンの奇蹟
- 湖上のイエス
- 盲人の寓話
- 天国の鍵の授与
- キリストの変容
- 貢ぎの銭
- 99匹の羊と1匹の羊
- らくだと針の穴
- エレサレム入場
- 商人を追い払う
- カイザルのものは
- 最後の晩餐
- ゲッセマネの祈り
- ユダの接吻
- ペテロの否認
- ユダの自殺
- バラバの釈放
- ゴルゴタの丘
- イエスの死
- イエスの埋葬
- イエスの復活
- 洗礼者ヨハネ
- カナの婚礼
- イエスとニコデモ
- サマリアの女
- 姦淫の女
- ラザロの復活
- 我にさわるな!
- 聖トマスの懐疑
- マグダラのマリア
- 善きサマリヤ人
- 金持ちとラザロ
- 放蕩息子の帰還
- エマオの晩餐
- 羊飼いの礼拝
- マリヤと姉マルタ
- 友よ、パンを三つ貸してください
- 神の指と悪霊