天使聖人
聖アントニウスの誘惑 その1
アントニウスの祈りは悪魔を追放することができませんでした。今度は、悪魔は女に姿を変え誘惑しはじめます。アントニウスはこの誘惑を何とか耐えていると...
(2018.09.10)全文へ
聖アントニウスの誘惑 その2
アントニウスが第二の苦行の地である地下墓地を出て、第三の苦行の地ピスピルの山の荒れた砦を選び、第四の苦行の地コルズム山に向かいます。そこで、356年(105歳)死を迎えました。
(2018.09.11)全文へ
【四大ラテン教父】聖ヒエロニムスとライオン
聖ヒエロニムスには、修道院に入ってきたライオンのトゲを抜いてやったという伝説があります。レオナルド・ダ・ヴィンチはじめ、多くの画家がこの題材を描いています。
(2018.09.18)全文へ
聖ヴェロニカと聖顔布(聖骸布)
十字架を背負いゴルゴタの丘へと歩くイエス・キリスト。足元がふらついて倒れた時、手を差しのべ、額の汗を拭くようヴェールを差し出したのが聖ヴェロニカです。
(2018.09.25)全文へ
聖ゲオルギオスと竜退治
聖ゲオルギオスと竜退治には、素晴らしい絵画や本の挿絵が多くあります。その中でも、モローとラファエッロの絵は、特に好きな絵画です。また、最後のイコンのように、聖ゲオルギオスは大天使ミカエルと並び称されているようです。
(2019.03.06)全文へ