聖ラウレンティウスの殉教
ベアト・アンジェリコ〈教会の宝物を受け取る聖ラウレンティウス〉
ラウレンティウスとは、「月桂冠を戴いた」という意味です。
困窮している人々、体の不自由な人々が教会の財産
キリスト教がまだ禁じられていたスペイン。
225年、ウァレリアヌス帝の治世の時、ラウレンティウスはウエスカで生まれました。彼は、信仰深い両親のもとで育てっれ、勉学の後、ローマ七助祭の首席に挙げられます。ラウレンティウスはローマ教皇シクストゥス2世の執事として、教会財産の管理と貧しい人々への施しを担当しました。
258年、皇帝により、教皇とラウレンティウス以外の執事が逮捕されました。教皇はラウレンティウスに、すぐに財産を処分して、貧しい人々に施すことを彼に命じました。また、ラウレンティウス自身もじき逮捕されるであろうと告げていました。8月6日、教皇は斬首の刑に処せられます。
ついに、ラウレンティウスも逮捕され、教会財産を渡すように言われた。が、8月10日に困窮している人々、体の不自由な人々を連れて、「彼らこそ教会の財産である」と主張しました。
フラ・アンジェリコ〈施しをする聖ラウレンティウス〉
聖ラウレンティウスの殉教
彼は生きながら熱した鉄格子の上で、火あぶりにされました。
その際、兵士に向かって
「こちら側は焼けたから、もうひっくり返してもよい」
と伝えたといわれ、その殉教のさまに感銘した多くの人々が、改宗したといわれています。
ヴァレンチン〈聖ラウレンティウスの殉教〉
ラウレンティウスの墓の上には、「城壁外の聖ラウレンティウス大聖堂」という意味のサン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂が建立されています。ローマの五大バジリカの1つです。
ローマの五大バジリカ
ローマの五大バジリカは、以下の五つの聖堂です。
(バシリカは、ギリシア語で「王の列柱廊」を意味します)
サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
サン・ピエトロ大聖堂
サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂
サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂
サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂
サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂
- 天使の9階級
- 大天使ガブリエル「受胎告知」する
- 大天使ミカエルは、天使間戦争を戦う
- ルシファー、堕天してサタンになる!
- 大天使ラファエル、トビアスの案内人となる。
- 大天使ウリエルが、サタンを憎む理由。
- 聖カタリナとヒュパティア
- 聖ロンギヌスの槍
- 聖セシリアの殉教
- 聖セバスティアヌスの殉教
- 最初の殉教者 聖ステファノ
- アッシジの聖フランチェスコ1
- アッシジの聖フランチェスコ2
- アッシジの聖フランチェスコ3
- アッシジの聖フランチェスコ4
- 聖ユスティナの殉教
- シラクサの聖ルチア
- シチリアの聖アガタ
- 聖アポロニアと抜歯
- 12使徒
- 12使徒 聖ペテロ
- 12使徒 聖マタイ
- 12使徒 大ヤコブと聖ヨハネ
- 聖クリストフォロスと川を渡りたい男の子
- 13歳で殉教した聖アグネス
- 【四大ラテン教父】聖アウグスティヌス、最も偉大な神学者
- 【四大ラテン教父】聖グレゴリウス1世と聖歌
- 【四大ラテン教父】聖アンブロジウス「走れベッタ!」
- 聖ラウレンティウスの殉教
- 12使徒 ユダ
- 聖アントニウスの誘惑 その1
- 聖アントニウスの誘惑 その2
- 【四大ラテン教父】聖ヒエロニムスとライオン
- 聖ヴェロニカと聖顔布(聖骸布)
- 聖ゲオルギオスと竜退治