【四大ラテン教父】聖アウグスティヌス、最も偉大な神学者
ボッティチェッリ〈聖アウグスティヌス〉オンニサンティ教会
アウグスティヌスは、キリスト教徒の母モニカ(聖人)と異教徒の父パトリキウスの子。古代キリスト教の神学者、哲学者、説教者でラテン教父。聖アンブロジウス、聖ヒエロニムス、聖グレゴリウス1世と並んで、四大ラテン教父の一人です。
「神の安息に入るまでは、わが魂は安らぐことはない」と、魂の遍歴を告白。数々の教義の論争に終止符を打ちました。
著作:『告白』『三位一体論』『ヨハネ福音書注解』『神の国』
同棲中の女性との間に私生児アデオダトゥスをもうける。当時を回想して『告白』で「私は肉欲に支配され荒れ狂い、まったくその欲望のままになっていた」と述べています。やがて、アフリカ生まれの彼はマニ教を捨て、この子と一緒に洗礼を受けキリスト教に改宗します。
430年ヴァンダル族がヒッポを包囲して三ヶ月目に熱病に侵され、教会の中で最後の息を引き取ったのは430年8月28日のことでした。
アウグスティヌスがキリスト教の洗礼を受ける前、ミラノの自宅で隣家から子どもの声が聞こえてきました。
「Tolle, lege(とって読め)」
アウグスティヌスは、近くにあったパウロ書簡「ローマ人への手紙」を読み回心しました。
(ローマ人への手紙 第13章)
そして、宴楽と泥酔、淫乱と好色、争いとねたみを捨てて、昼歩くように、つつましく歩こうではないか。あなたがたは、主イエス・キリストを着なさい。肉の欲を満たすことに心を向けてはならない。
ベノッツォ・ゴッツォリ〈聖パウロ使徒書簡を読んでいる聖アウグスティヌス〉
浜辺の少年
ある日、アウグスティヌスが「三位一体」のことを考えながら、浜辺を歩いていました。すると、ひとりの少年が貝殻で海の水を砂浜に掘った穴にくみ入れています。
「坊や、何をしているんだい?」
「海の水をこの穴の中にぜんぶ入れているんだ」
「それはできないんじゃないかい。海の水は限りがないからね」
アウグスティヌスは、微笑みながらも子供の遊びを諭したつもりでした。
すると、少年は答えました、
「そう言うおじさんは、何を考えながら浜辺を歩いているんだい?」
「ちょっと坊やには難しことかな。神である父と子イエス・キリストと聖霊がじつは一つ、とはどういう意味なのか?まあ、考えていたんだ」
すると、少年はすっくと立ち上がると
「おじさんが考えていることは、ぼくと同じだよ。その小さな頭の中に「三位一体」の無限の神の神秘がすべて入るはずがないでしょう」
「う〜ん......」
アウグスティヌスは思わず砂の上に腰を落としてしまい、うつむいて考えてしまいました。しばらくして我に返ると、少年の姿は消えていました。
少年は、神のメッセンジャー天使ガブリエルだったのでしょうか。
「神の国」と「地の国」(ウキィペデイア)
『神の国』には「二国史観」あるいは「二世界論」と呼ばれる思想が述べられている。「二国」あるいは「二世界」とは、「神の国」と「地の国」のことで、前者はイエスが唱えた愛の共同体のことであり、後者は世俗世界のことである。イエスが述べたように「神の国」はやがて「地の国」にとってかわるものであると説かれている。しかしイエスが言うように、「神の国」は純粋に精神的な世界で、目で見ることはできない。アウグスティヌスによれば、「地の国」におけるキリスト教信者の共同体である教会でさえも、基本的には「地の国」のもので、したがって教会の中には本来のキリスト教とは異質なもの、世俗の要素が混入しているのである。だが「地の国」において信仰を代表しているのは教会であり、その点で教会は優位性を持っていることは間違いないという。
〈聖アウグスティヌスの墓〉サン・ピエトロ大聖堂
- 天使の9階級
- 大天使ガブリエル「受胎告知」する
- 大天使ミカエルは、天使間戦争を戦う
- ルシファー、堕天してサタンになった理由!
- 大天使ラファエル、トビアスの案内人となる。
- 大天使ウリエルが、サタンを憎む理由。
- 聖カタリナとヒュパティア
- 聖ロンギヌスの槍
- 聖セシリアの殉教
- 聖セバスティアヌスの殉教
- 最初の殉教者 聖ステファノ
- アッシジの聖フランチェスコ1
- アッシジの聖フランチェスコ2
- アッシジの聖フランチェスコ3
- アッシジの聖フランチェスコ4
- 聖ユスティナ(パドヴァのユスティナ)の殉教
- シラクサの聖ルチア
- シチリアの聖アガタ
- 聖アポロニアと抜歯
- 12使徒
- 12使徒 聖ペテロ
- 12使徒 聖マタイ
- 12使徒 大ヤコブと聖ヨハネ
- 聖クリストフォロスと川を渡りたい男の子
- 13歳で殉教した聖アグネス
- 【四大ラテン教父】聖アウグスティヌス、最も偉大な神学者
- 【四大ラテン教父】聖グレゴリウス1世と聖歌
- 【四大ラテン教父】聖アンブロジウス「走れベッタ!」
- 聖ラウレンティウスの殉教
- 12使徒 ユダ
- 聖アントニウスの誘惑 その1
- 聖アントニウスの誘惑 その2
- 【四大ラテン教父】聖ヒエロニムスとライオン
- 聖ヴェロニカと聖顔布(聖骸布)
- 聖ゲオルギオスと竜退治
- アンティオキアの聖マルガリタ【十四救難聖人】